【姫路木鶏クラブとは】
姫路で人間学を学ぶ月刊誌「致知」の読者が「致知」の理念を基に、「荘子」の木鶏の故事にあるような人格形成を目指し、心を高めるとともに真摯に生き方を探求している者の集まりです。
【木鶏とは】
「木鶏」とは、中国の古典「荘子」に、紀渻子(きせいし)という男性が立派な闘鶏を育てものに動じないその様子が木の鶏のようであった、という故事(荘子-外篇[達生 第十九])からとったものです。「木鶏クラブ」は全国各地で自主運営されている人間学を学ぶ月刊誌「致知」の愛読者の会です。
【月刊誌「致知」とは】
致知出版社で発刊されている人間学を学ぶ雑誌です。誌名の由来は、中国の古典『大学』に出てくる有名な言葉『致知在格物』(知を致すは物を格(ただ)すに在り)からきたものです。
『致知』とは人間本来の英知を明らかにし現代人に欠ける「知行合一」の精神を言います。
http://www.chichi.co.jp/
日時:10月20日(日)午後1時~5時
場所:ハトヤ第一ビル4階(大手前通り)
(例会内容)
・木鶏信条唱和
・『仮名論語』朗誦 学而第一
・副読本『風姿花伝・三道』輪読
・『致知』10月号読後感発表 当番はB班です。
・その他連絡事項
*例会後、有志により懇親会があります。
どなたでも参加OKです。
下記URLをクリックして、10月号で興味を持った記事を投票してください。
https://creativesurvey.com/ng/answers/68c90c20d317a3610f02635e82a016/
皆さんの投票結果です。
https://creativesurvey.com/public/1948e92b7ea85abc899e2d618615bb67bd2f97f6/result/questions/1930340/